戸建て・集合住宅所有者の方専門

太陽光発電

蓄電池の導入

検討中の方へ

「選んでよかった」が
ここにある。

最適なプラン提案

確かな施工技術

安心のアフターフォロー

7年で積み上げた確かな実績


7年で施工件数3000件商社や大手ポータルから
表彰された確かな技術

品質維持への努力


施工を承りるのは月20件に限定!
過工事数をせず高水準な設置工事を実現

質の高い提案力


営業スタッフは業界10年以上熟練スタッフのみ
更に現地調査から工事責任者が同行し
発電効率が良い工事をご提案

無料診断受付中


無料診断では現地調査の後に専門スタッフによる
最もコスパが良いパネル・蓄電池の選定
投資対効果シミュレーション、最適な工法・工事部材を
ご提案いたします。

他社の見積もり書を1社でもお出し頂いたら、くじ引きルーレットをお引き頂けます。

工事品質維持のため
着工数に限りがございます。

来月の残り施行可能数

12

ご納得頂いたうえで工事を進めたいので、契約を迫らないことをお約束します。
太陽光発電の設置にお悩みの方、見積もりを取りたい方はお気軽にご相談ください。

太陽光発電、蓄電池の設置を
失敗したくない人こそ

ELXSに相談頂きたい
8つの理由


担当します。

自社のスタッフが

工事はすべて

理由その1

「ELXS」はすべての工程を自社のスタッフが担当します。工事を下請けに依頼するメーカーや工務店と比べて、中間マージンが発生しないため安価に施工が可能です。さらに、下請けに依頼する場合、よくあるのが対応にタイムラグがある、正確に伝わっておらず、結果として、提案時と工事内容に相違がある、近隣からのクレーム等のトラブルに繋がります。

当社は現地調査から自社の工場スタッフが同行しますのでこのようなトラブルを防止でき、施主様の目的・要望に応じた工事計画が立てられます。

高い

工事の品質が

理由その2

太陽光発電は25年以上程、蓄電池は10年以上程も使う電気設備です。また、屋外に設置するため、経年劣化や外損を防ぐ必要があります。具体的には、工法と高品質な部材が設備の寿命や発電効率も左右します。
「ELXS」の工法へのこだわりとしては、「外壁の穴あけ角度と高気密処理、勾配を意識した防水処理、防虫処理、断熱処理を施し、固定強度を優先した箇所に機材を設置します。
提案する部材は安さではなく、施工起因の不具合が起きにくく、長期間安心して使用できる部材をご提案いたします。
結果として機材の外損や、経年劣化を防止し、最もコストパフォーマンスが高くなります。また、大切な建物への負担を最低限に抑えることができ、見た目も美しく仕上がります。

的確で早い

連絡・返信が

理由その3

当社では、メールは直接自社のスタッフが即日対応・返信を行っており、工事に関する要望についても迅速に対応しています。

施工当日に工事担当者へ質問があった際にも、お客様の要望に沿うことを第一に考え、的確な回答が提供できる点も大きな利点です。

さらに、施工計画については必ず事前に確認を行うため、美観が気に入らないため後から施工計画を変更するなどの手間が発生しにくいという点も、施主にとっての大きなメリットとなります。

質が高い

提案の

現地調査と

理由その4

『ELXS』では必ず現地調査を行い、その情報を基に自社で工事計画の設計を行っています。

メーカーや販売会社では工事担任者が現地調査に同行しないため、現地調査者から受け取った内容で工事計画を設計をしていますが、『ELXS』の場合は自社施工、自社設計のため、事前の準備の質が他社に比べて高く、着工時に設置位置や工事スケジュールに無理があるというトラブルを防止できます。

またご提案時に、機材メーカーの設置基準の順守を徹底することができるため、機器の故障があった場合でも製品瑕疵として補償内での修理や交換対応がしやすいという点も、施主様にとって大きな利点となります。

国家資格の有資格者

電気工事の

工事担当者は

理由その5

当社では、工事担当者は電気工事の国家資格を有しています。他社の場合、法律的には問題がないものの、有資格者1名と無資格者1名で施工するケースも見受けられます。
しかし、当社では全員が資格を持っているため、高い専門性と技術力を持った施工が期待できます。

また、一部の会社では、無資格者の外国籍作業員を安価に雇用しているケースもありますが、
当社ではそのような心配はありません。

早期着工

高い採択率と

自社申請による

理由その6

当社では、東京電力への申請や経産省への申請、補助金の調査や申請も自社のスタッフが行っています。

自社で直接対応するため、申請のスピード・申請書類の質が高いです。

結果として、高い採択率・早い着工が実現できます。

2年連続表彰

蓄電池部門

ソーラーパートナーズ

理由その7

『ELXS』はソーラーパートナーの蓄電池部門で2年連続の表彰を受けており、施工数・施工品質の確かな実績がございます。

さらに長府工産や大手商社からも表彰をされており、太陽光発電・蓄電池を卸して頂いている会社からも高く評価されています。

アフターフォロー

充実した

無料定期点検

理由その8

『ELXS』では工事完了後も、お客様に安心してご利用いただけるよう、アフターフォローを行っています。

提携会社と連携し、太陽光発電・蓄電池の設置から1年目・5年目・9年目に無料点検サービスを提供します。長期間にわたり、安心して使っていただけるようお客様の太陽光発電システムをサポートします。

他社の失敗例


太陽光発電、
蓄電池の設置で
起きてしまうトラブル

屋根、外壁に傷ができた

雨漏りした

影が掛かって、思うような
発電が得られない

搬入時に重量に耐え切れず
蓄電池の外装が凹んでしまった

パネルの搬入時、
足場にぶつけて、傷がついた

設置場所が気に入らない
設置位置を変えたい

確実な設置


ELXSが
失敗しない理由

施工説明書の順守、歩行経路の確認

最低限の範囲として、メーカー基準の施工をするに、施工説明書を順守しています。
設置機器それぞれに設けられた離隔基準や設置方位があり、蓄電池を設置したい場所の真横に給湯器や室外機などの障害物があり、メーカーの離隔基準が守れない場合に、代替え案として、障害物の移設や蓄電池の設置位置の変更、ラックを使って機器の設置高さを調整するなど、メーカー基準と施主の要望の折衷案を検討し提案します。

メーカー基準の防水仕様に加え、2重以上の防水処理を施している

パネルを固定する架台は、屋根に対してビスを打ち込んで、固定するため、防水にこだわる必要があります。弊社では、メーカー基準の防水仕様を順守したうえで、ビス頭や固定金具へのコーキング処理などを施します。

現地調査にて建物周辺の環境を航空写真及び目視で確認

写真や資料だけではわからない日当たり等の発電環境や、機器の動作温度・湿度といった動作環境を直接現地に行って目視でしっかりと確認しています。

ピアノ運送を利用

蓄電池の重量は100kg以上、重いものだと200kgも超えます。
蓄電池は精密機械ですので、同じく大きくて重い、そして慎重に運ばなければいけないピアノを運送している専門のピアノ運送会社を利用することで、私たちは電気工事に集中し、ご自宅に安全に蓄電池をお届けすることができます。

屋根の上での作業は2人以上で実施

近年、パネルのサイズが大判化(長辺1700mm以上、短辺1100mm以上)しており、
傾斜のある屋根の上での作業は、安全性を確保する必要があります。
工事中の事故の中でも、墜落、転落事故が最も発生割合が高くなっています。
そのため『ELXS』では屋根の上でのパネル設置は、2名以上で安全に作業しています。

お客様の声

卒FITのため、多くの業者さんで太陽光発電導入を検討しましたが、工事の品質(自社施工)、提案力(技術的な説明)、見積価格の点でエレックスさんに決めました。
実際、契約から施工完了までの丁寧な説明、ご近所への配慮、てきぱきとした対応など、エレックスさんに決めてよかったと思いました。
施工に関しては、希望する場所へ機器を取り付けたいという要望も叶えていただき、パワーコンディショナの設置も無理なくとてもきれいに設置していただき、とても満足しています。

事例1施工前 事例1施工後

施工費用:¥1,200,000-

工事期間
2024/08/20

施工内容:
 太陽光発電設置

設置機器名(型番)

▼太陽光発電
 ハンファジャパン 4.4kW
 パネルRe.RISE-G 440✕10枚

インスタでこちらの会社を見て電話をすると大体の金額をすぐに教えていただき、迅速に見積もりもしていただけました。
昨年外壁と屋根をアルミサイディング施工をして屋根や外壁に穴を開けたくなかったので、それを伝えると希望通り外も家の中に設置するものもとても綺麗に要望通り施工していただきました。
施工までの間のやり取りもスムーズで、当日は暑い中の工事でしたが、手際よく進めていただき、使い方の説明なども詳しくして頂きました。
こちらの会社にお願いして本当に良かったと思いました。

事例2施工前 事例2施工後

施工費用:¥3,600,000-

工事期間
2024/05/09〜05/15

施工内容:
 太陽光発電・蓄電池設置

設置機器名(型番)

▼太陽光発電
 ハンファジャパン 440W×15枚  6.6kW

▼蓄電池
 長府工産 LiB Tower Plus14.9kWh
 ESS-T3XCK

電気代が60,000円/月かかっており、年間に支払う電気料金のことを考えて時に太陽光発電があったほうが良いと思い、導入検討を開始いたしました。
3社見積もりを取りましたが、ELXSさんから、「提案を受けている段階より、設置後のほうが大切」とのお言葉をいただき、各社の会社サービスを比較しました。
定期点検のサービスや施工保証15年をつけているのはELXSさんだけでした。
また、10年以上の長い期間、使用する機器であることから、窓口の担当者の方の受け答えも早く、的確であるELXSさんを選びました。

事例3施工前 事例3施工後

施工費用:¥7,000,000-

工事期間
2025/02/13〜02/17

施工内容:
 太陽光発電・蓄電池設置

設置機器名(型番)

▼太陽光発電
ハンファジャパン 440W×24枚  10.56kW

▼蓄電池
 DMM 4.95-15N-DM 15kWh × 2台

2社から見積もりをとりました。
説明がわかりやすく、こちらの質問にも分かるまで丁寧に対応してくれたこと、また、県からの補助金以外に、国からの補助金の説明もあり(もう一社からはありませんでした)、こちらに決めました。
契約後の連絡のやり取りも、必要な書類の準備もとてもスムーズでした。
作業をされた方も手際良く、礼儀正しく、とてもよかったです。
作業をされた方も実際のご自宅にソーラーがあるということで、実際もパネルを見ながら、使い方を説明してくださったのは、とても助かりました。
足場作業の方も満足です。ありがとうございました。

事例4施工前 事例4施工後

施工費用:¥4,000,000-

工事期間
2024/02/23〜02/27

施工内容:
 太陽光発電・蓄電池設置

設置機器名(型番)

▼太陽光発電
ハンファジャパン 440W×20枚  8.8kW

▼蓄電池
 長府工産 LiB Tower Plus14.9kWh
 ESS-T3XCK

設置までの流れ

無料診断

まず最初に、お客様のご要望やご自宅の状況を詳しくお伺いし、現地調査を行います。その後、専門スタッフによる「最もコスパが良いパネル・蓄電池の選定、投資対効果シミュレーション、最適な工法・工事部材」をご提案し、お見積もりを作成します。お客様に納得いただけるまで詳細な説明を行い、ご質問や不明点には丁寧にお答えします。

工事開始

ご提案内容にご同意いただいた後、工事の日程を調整し、工事を開始します。事前に計画した通りに作業を進め、安全に配慮しながら進行します。工事担当者全員が電気工事の資格を有しているため、高い技術力で施工を行います。

完工

工事が完了したら、システムの動作確認と最終点検を行います。設置された太陽光発電システムが正しく機能していることを確認し、お客様に使用方法やメンテナンス方法について詳しくご説明します。完工証明書をお渡しし、工事の全工程が終了します。

アフターフォロー

工事完了後も、お客様に安心してご利用いただけるよう、アフターフォローを行っています。提携会社と連携し、太陽光発電・蓄電池の設置から1年目・5年目・9年目に無料点検サービスを提供します。長期間にわたり、安心して使っていただけるようお客様の太陽光発電システムをサポートします。

無料診断受付中


無料診断では現地調査の後に専門スタッフによる
最もコスパが良いパネル・蓄電池の選定
投資対効果シミュレーション、最適な工法・工事部材を
ご提案いたします。

他社の見積もり書を1社でもお出し頂いたら、くじ引きルーレットをお引き頂けます。

工事品質維持のため着工数に限りがございます。

来月の残り施行可能数

12

ご納得頂いたうえで工事を進めたいので、契約を迫らないことをお約束します。
太陽光発電の設置にお悩みの方、見積もりを取りたい方はお気軽にご相談ください。

補助金制度

東京都で利用できる補助金
市町村名 補助金額 申請期間 HP
東京都 未発表
▽2024年度詳細
太陽光発電システム 新築住宅 [3.6kW以下の場合] 12万円/kW(上限36万円)
[3.6kWを超える場合] 10万円/kW(50kW未満)
(但し太陽光発電システムの助成対象経費の合計金額を上限とする)
既存住宅 [3.75kW以下の場合]  15万円/kW(上限45万円)
[3.75kWを超える場合] 12万円/kW(50kW未満)
(但し太陽光発電システムの助成対象経費の合計金額を上限とする)
〈1〉令和7年度事業の要綱の公開
令和7年5月中旬

〈2〉事前申込 受付開始
令和7年5月末頃

〈3〉令和7年度事業 交付申請兼実績報告 受付開始
令和7年6月末頃
https://www.tokyo-co2down.jp/press/20250357130.html
東京都 未発表

▽予定
12万円/kWh or 対象経費の3/4
未定 https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/family_tikudenchi
神奈川県で利用できる補助金
市町村名 補助金額 申請期間 HP
大和市 太陽光発電 7万円/kW
蓄電池 対象経費の1/3
2025年4月1日~
2026年1月30日
https://www.city.yamato.lg.jp/gyosei/soshik/24/sumai/hojo_josei/20402.html
川崎市 1太陽光発電設備(FIT適用しない)
7万円/kW(上限28万円 )
または 経費の1/2
いずれか低い額

2太陽光発電設備(FIT適用する)
4万円/件

3蓄電池(1と同時申請)
10万円/kWh(上限70万円 )
または 経費の1/2
いずれか低い額

4蓄電池(2と同時申請)
10万円/kWh(上限30万円 )
または 経費の1/2
いずれか低い額

5蓄電池(単独申請)
10万円/kWh(上限30万円 )
または 経費の1/2
いずれか低い額
未定 https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000174288.html

会社概要

会社名
ELXS合同会社
設立
2019年9月2日
資本金
3,000,000円
定休日
不定休・年末年始・GW・夏季休業
電話番号
046-282-5739
所在地
【本店】〒242-0005神奈川県大和市西鶴間7-8-5
【事務所】〒242-0007神奈川県大和市中央林間1-5-6
事業内容
太陽光パネル販売設置工事/蓄電池販売設置工事
オール電化販売設置工事/各種電気工事
保有資格
第一種電気工事士/第二種電気工事士
ガス機器設置スペシャリスト/ガス機器設置
取得許認可
スペシャリストの店東京電力登録店
建設業許可(電気工事業)神奈川県知事 第20195098号
一般建設業許可 神奈川県知事 許可(般- 5)第 91656 号
対応エリア
東京都全域、神奈川県全域※上記エリア外は応相談

無料診断受付中


無料診断では現地調査の後に専門スタッフによる
最もコスパが良いパネル・蓄電池の選定
投資対効果シミュレーション、最適な工法・工事部材を
ご提案いたします。

他社の見積もり書を1社でもお出し頂いたら、くじ引きルーレットをお引き頂けます。

工事品質維持のため着工数に限りがございます。

来月の残り施行可能数

12

ご納得頂いたうえで工事を進めたいので、契約を迫らないことをお約束します。
太陽光発電の設置にお悩みの方、見積もりを取りたい方はお気軽にご相談ください。

よくある質問

太陽光発電システムの設置にはどれくらいの費用がかかりますか?

太陽光発電システムの設置費用は、システムの規模や設置場所の条件によって異なります。
一般的には、4kWで100~120万円程度の予算が必要ですが、詳細な見積もりは現地調査後にご提供いたします。
また、お住まいの市区町村によっては補助金の利用により費用を抑えることができる場合もあります。

太陽光発電システムの設置にはどれくらいの時間がかかりますか?

太陽光発電システムの設置には通常、設置前の現地調査から工事完了まで、6kWまでは1日、それ以上のものですと予備日含め2日かかります。
電力会社との電力受給契約の申請手続きにも時間がかかるため、全体のプロセスには3ヶ月かかることもあります。
『ELXS』ではお客様のご要望やスケジュールに合わせて、最適なプランをご提案いたします。

蓄電池の寿命はどれくらいですか?

蓄電池の寿命は、使用頻度や環境条件によって異なりますが、一般的には10年から15年程度とされています。
定期的なメンテナンスや適切な使用方法によって、寿命を延ばすことができます。
『ELXS』では提携会社と連携し、1年目・5年目・9年目に無料点検サービスを提供していますので、お客様が長期間にわたり、安心してご利用いただけるようサポートします。

太陽光発電システムはどのくらいの電力を発電できますか

太陽光発電システムの発電量は、設置場所の日照条件やシステムの規模によって異なります。
一般的には、システム容量1kWあたり年間1,000kWh程度の電力を発電できます。
設置場所の条件やお客様の電力使用状況に応じて、最適なシステムをご提案いたします。

無料診断依頼フォーム

    お名前

    必須

    フリガナ

    メールアドレス

    必須

    電話番号

    住所

    折り返しのご連絡希望

    必須

    実施中のキャンペーンへの申込希望

    必須

    お問い合わせ内容

    無料診断・お見積りを依頼する 電話で相談